花はフレッシュのうちにティー、切り花、料理の香りづけ、ハーブバスなどに。
日陰で乾燥させてドライにして、ティー、ドライフラワー、ポプリ、ハーブバスなどに。ドライは余ったら密閉瓶に入れて保存します。
カモミール
開花と収穫
- つぼみ…春から初夏にかけてが収穫適期です。花茎(花がつく茎)が伸びてきて、つぼみがつきます。
- 開花…花が咲きます。はじめはデイジーのように、平たい形をしています。花の形はだんだん変わってきます。
- 花芯がふくらむ…数日たつと、花の中心の黄色い部分(花芯)がふくらんできて、白い花びらが下に下がってきます。
- 収穫…開花後3~4日目、花芯が少しふくらんだ時が収穫適期です。午前中に花を摘み取ります。花は次々と咲くので、毎日収穫できます。
豆知識
カモミールもかなり古くから親しまれてきたハーブの一つです。古代エジプトでは、その花姿から太陽神への捧げものとされ、さまざまな治療にも利用されてきたといわれています。古代ギリシャでは、婦人病や熱病、やけどなどの治療薬として利用されるなど、医療用ハーブとしての歴史も古いものがあります。近年でも、特にフランスやドイツをはじめとしたヨーロッパではおなじみ。アレルギーや更年期障害、神経障害を整えたり、美容に良いハーブとして各国で利用されています。安眠やリラックス、抗うつなどが手軽に期待できることからも人気です。
更に、カモミールはマリーゴールドなどのように、コンパニオンプランツとしても有益です。同じキク科のジョチュウギク(ピレスラム)など同様、野菜と一緒に植えると害虫予防効果があったり、ハーブティーや美容に利用した後の花の残りを土にすき込むだけでもそういった効果が期待できます。
特に、カモミールを地植えにして、香り豊かな芝生として楽しむのもおすすめです。可憐な花はもちろん、踏むたびに甘い香りが漂い、周りの植物にも好影響を与えて一石二鳥です。
ローマンカモミールで香りの芝を作る
- 苗を植え付けます。苗と苗の間は(株間)は20~30㎝あけます。苗が根ずくまでは土が乾かないようにします。
- 花芽が出てきたら摘み取ります。花が咲いてしまうと株の姿が乱れるので、1年目は花を咲かせないようにしましょう。
- 葉が茂ってきたら切り戻して草丈を低く抑えます。時々足で踏んでやると良いでしょう。
- 冬はところどころ枯れてきますが、地下の部分はちゃんと生きていて、春になると新しい芽が出てきます。
- 花を楽しみたい場合は、隅の方で咲かせるようにしましょう。
- できるだけ花は咲かせないようにしていけば、2年目以降は、香りの芝を楽しめます。歩くとよい香りがします。
フレッシュカモミールでおいしい料理
カモミールボンボンショコラ
風味豊かなちょっと贅沢な味
材料(50個分)
- ガナッシュ
ミルクチョコ…100g
スイートチョコ…100g
生クリーム(脂肪35%)…100g
カモミール…5g
転化糖…20g
バター…10g - コーティング
ミルクチョコ…400g
転写シート(あらかじめカットしておく)…1枚
作り方
ガナッシュ
- 鍋に生クリームとカモミールを入れて弱めの中火にかけ、ふわっと湯気が出てきたところ(70℃くらい)で火を止め、蓋をして15分そのまま置き、茶こしでこす。
- チョコは刻んでボウルに入れておき、バターは1㎝角に切って冷蔵庫に入れておく。
- こした生クリームと転化糖を鍋に入れて中火にかけ、転化糖が溶けて周りがふつふつしてきたら、火を止め、チョコの入ったボウルに入れる。
- 泡立て器ですり混ぜてチョコを溶かし、温度が人肌くらい(36℃程度)に下がったら、バターを加えてさらに混ぜてバターを溶かす。
- ラップを敷き詰めたタッパーに流し込むか、クッキングシートを敷いた平らな場所に生チョコ用の枠、または10㎜のカットルーラーを置き、その中に流し込み、スパテラを使って平らにして固めます。
仕上げ
- ガナッシュmからカットルーラー(枠)を外して、テンパリングしたチョコレートを表面に薄く塗り固める。
- 固まったガナッシュをひっくり返し、クッキングシートをはがして、同様にチョコレートを薄く塗る。
- 包丁でコンロの火で少しあたためて、好きな形に切り(正方形、長方形、ひし形など)しばらく(できれば一晩)置く。
- テンパリングしたミルクチョコに3をくぐらせ、余分なチョコを落としてクッキングシートかラップを敷いた平らなところに置き、転写シートをのせて固める。
ほっと一息カモミールミルク
ホットでもアイスでもおいしい
材料(2~4人分)
- 牛乳…2カップ
- カモミール…2g
- グラニュー糖…10~15g
作り方
- 牛乳を大きな計量カップ(できれば熱が伝わりやすい金属のもの)などに入れ、カモミール、グラニュー糖を加える。
- 鍋で1ℓ程度のお湯を沸かして火を止め、牛乳の入った器を入れて、時々混ぜながら10分置き、茶こしでこす。
やさしい甘さのカモミールパン
材料(1斤分)
- 牛乳…1カップ
- カモミール…大さじ2~3
- 強力粉…200g
- 薄力粉…80g
- バター…10g
- はちみつ…25g
- 塩…4g
- アーモンドプードル…15g
- ドライイースト…3g
作り方
ホームベーカリーを使用
パンケースの中に牛乳を入れ、細かく刻んだカモミールを浸してから他の材料を入れる。
コメント